自画像の描き方
6年生の長男は、もうすぐ小学校を卒業しますが、その卒業式に
1人1人が自画像を描いて体育館にはりだすのだそうで、6年間の
集大成。今の自分をどう表現できるか楽しみなところです。
ところで私も絵の勉強?など長くしていた者で、先生から授業の
アドバイスなどしてください,などと言われて今週の水曜日、学校に
行くことになっています。
内心とても楽しみにしていまして、有名な画家の自画像のサンプル
を集めたり授業で言う事など考えたり、わたしの頭の中ではとても
大きく膨らんでいて、ワクワクしているわけです。教育実習以来の
体験になるかも。
しかし実際は6年生ぐらいのこどもたち、なかなか絵を描けないとし
ごろです。うまい へたで比べたり、頭だけで考えたりと、自由に
描いてみるのも難しい、少し制約があるくらいが描きやすいのかも。
さてよいアドバイスができるものだろうか。私が手を出して描くこと
だけは、絶対しません。これだけ肝に銘じて。
| 固定リンク
« 自画像指人形 | トップページ | 自画像の描き方2 »
「絵描き活動」カテゴリの記事
- ポチ袋、作りました。2(2011.12.05)
- バラの季節(2011.05.29)
- バザーで似顔絵(2010.11.23)
- もうすぐ夏休みが終わります。(2010.08.26)
- 次の目標(2010.07.05)
コメント